2022.06.15
「事業継続力強化計画」オンラインセミナーを開催しました
大同火災では、「事業継続力強化計画認定制度」の周知および取り組みの普及促進を目的として、県内中小企業様および関係支援機関様を対象に「事業継続力強化計画」オンラインセミナーを全4回開催しました。
本セミナーは、以下4つのPartに分けて説明が行われました。
Part1 なぜ今「事業を継続する力」の強化に取り組む必要があるのか?
・自然災害リスクの高まりや感染症リスクの顕在化を踏まえ、国内・地域を問わず潜在的リスクは存在し、その備えが求められること
Part2 「事業継続力」を強化する必要と企業経営に及ぼす影響
・「BCP」と「事業継続力強化計画」の違いや、事業復旧の遅れがその後の営業活動に与える影響について
Part3 事業継続力強化計画認定制度の概要と沖縄県内の認定取得状況
・「事業継続力強化計画」認定制度の概要や、沖縄県内の認定件数および認定企業の事例紹介
Part4 大同火災の具体的な支援メニュー
・大同火災のオリジナルツールである「策定・フォローアップシート」を活用した計画策定~認定取得までの一連の支援の流れ
経営環境が変化し複雑化している現在、自然災害や感染症等により事業が停止した場合における各関係者への影響は一層大きくなっており、企業の「事業を継続する力」の強化はますます重要な課題となっています。
大同火災では引き続き、県内企業様の「事業を継続する力」の強化にかかる取り組みの支援をとおして、災害に強い会社・地域づくりに貢献してまいります。
<オンラインセミナーの様子>