コラム

2025.08.01

活用しよう! マリンレジャー人身事故多発マップ ~沖縄の美(ちゅ)ら海を安全に楽しむために~

タグ:
ありんくりんニュース

白い砂浜、透き通った海水に色鮮やかな熱帯魚やサンゴ礁、夏の強い日差しで輝くバリエーション豊かなエメラルドグリーンの沖縄の青い海は、多くの人々を魅了する世界屈指の海です。これから夏も本番、家族や友人同士で海水浴、シュノーケリングやダイビングなど様々なマリンレジャーを楽しむ機会が増えます。しかしながら、毎年のようにマリンレジャー中の事故で尊い命が奪われています。
今回のミニは、マリンレジャー人身事故が起きた地点をまとめた「人身事故多発マップ」、LINEで安全情報が確認できる「おきなわセーフティ」ポータルのご紹介と安全対策について考えてみたいと思います。

過去5年間における人身事故状況

過去5年間に沖縄県内で発生したマリンレジャーに伴う人身事故は、2021年の新型コロナウィルスによる行動制限の影響で減少後、制限が徐々に緩和されてきた2022年から右肩上がりで推移しています。昨年は、人身事故全体の約7割にあたる75人が国内外からの観光客で占め、過去5年間で全体の事故発生数と共に最多となりました。過去5年間に事故に遭った方は452人で、スノーケリング、遊泳やダイビングによる事故が全体の64%を占めています。第11管区海上保安本部(以下、海上保安本部)が公表した令和7年6月末の人身事故速報によると、人身事故者数は38人、死亡・行方不明者は14人となっています(前年同月値 人身事故発生数39人、死者・行方不明者数11人)。

出典:沖縄総合事務局「沖縄県における水難事故の発生状況と対策について 令和7年4月」、2025年は海上保安本部の人身事故速報値(6月末)をもとに当社作成。死者・行方不明者数については総数で、県内在住・観光客の内訳は不明。
※トーイング遊具:バナナボートなどの水上オートバイやプレジャーボートがけん引する遊具

マリンレジャー人身事故多発マップ

海上保安本部は、2015年から2024年までの10年間に沖縄本島、宮古島、石垣島周辺においてマリンレジャー中に人身事故が多発している場所をマップにしてインターネットで公開し注意喚起を呼び掛けています(4か国語対応、下記リンク参照)。事故多発地点は、本島では北谷町の砂辺周辺(33人)と真栄田岬(青の洞窟 32人)、宮古島では新城(あらぐすく)海岸(19人)、石垣島では米原・吉原ビーチ(25人)となっています。

出典:第11管区海上保安本部 「マリンレジャーに伴う人身事故多発マップ」 海難発生状況 (mlit.go.jp)

海を安全に楽しむために

前述の「マリンレジャーに伴う人身事故発生状況」の線グラフをみると、毎年20人以上の方が死亡・行方不明となっています。海上保安本部によると、亡くなった方の約9割がライフジャケットを着用していなかったということです。

参考:おきなわマリンセーフティ 「海で遊ぶその前に」をもとに当社作成

沖縄県公式の「おきなわマリンセーフティ」サイト(下記リンク参照)では海の安全啓発ツールを紹介しています。LINE公式アカウントに登録すると、選択した地域(沖縄本島、久米島、慶良間、宮古、八重山)のハザードマップ、現在地からのビーチ情報(波の高さ、風の強さ、危険情報)や近隣の事故やヒヤリハット情報などがスマートフォンから確認することができます。マリンレジャーにお出かけ前の参考ツールとしてお役立てください。https://choice.marine.okinawa/home

まとめ

本格的な夏のシーズンが到来し、沖縄の海がより美しく輝く季節になりました。海へ出かけ海水浴などマリンレジャーを楽しむ方も多くなります。しかし、その美しい海には自然の怖さや危険も潜んでいます。一見穏やかそうに見える海でも、沖に向かって強い流れが生じる離岸流、潮流や水深の変化など油断できません。海の事故の多くは監視員のいない自然ビーチなどの場所で発生しています。いつも行っている、知っている場所だから「大丈夫」は危険な思い込みです。また、マリンレジャー中も熱中症のリスクが高く、発症による海中転落や溺水など思わぬ事故に繋がる可能性があります。

楽しいはずのマリンレジャー活動が事故で一転して悲しいことにならぬよう、お出かけ前に体調管理や気象状況の確認、体にあったライフジャケットの着用など常に命を守る安全対策を第一に行動することが大切です。

参考文献リスト
沖縄総合事務局 「沖縄県における水難事故の発生状況と対策について 令和7年4月」
第十一管区海上保安本部 「マリンレジャーに伴う人身事故多発マップ」 「海難発生状況」
おきなわマリンセーフティHP https://choice.marine.okinawa/home

 

 

 

 

リスクマネジメント・アドバイザー  宮城 和美